fc2ブログ

インドの住宅 2023

 2023-12-03
今日は先月のインド旅行ご報告の続きです。

私のインド旅行は今回で4回目。毎回滞在先は一徹親父のいとこのお家だったり、ホテルだったり、、、そして必ず義理母、義理父サイドの親戚宅も訪ねます。インド人は親族の繋がりが濃いんです。
順不同ですがお邪魔したお宅のご紹介します。ちなみにこれらの写真は平均的なインド人の住宅というよりは、割と裕福な家庭と言えると思います。

↓インドの住宅はだいたいコンクリート造りで広いバルコニーがあり、入り口に立派な門があります。

112623-1.jpg


↓いとこの家のトイレ。インドのトイレにはティッシュペーパーがなく、その代わり小さなハンドル付きのホースがあります。これがインド式スタイルの手動ウォシュレット。これで下を洗うというのを聞いたことがあります。

112623-2.jpeg


到着したその日に用を足し「あ!やばっ。ティッシュがないんだった〜」と思い、やむなくインド式ウォシュレットを使用。そのあと拭くものがなく、トイレから出た後「インド人は一体どうしてるんですか?パンツ濡れちゃうんだけど?」と聞いたらみんな大爆笑。インド人はあまり気にしないらしいです(笑)一徹と私はこの後トイレットペーパーを買いに走りました。

↓こちらはシャワー。温水タンク式で、シャワーを浴びる10分ほど前にお湯を作るためスイッチを入れます。急いで入らないと途中で冷たい水になることもあり、結構大変でした。

112623-3.jpeg


↓今回泊まらせていただいたベッドルーム

112623-4.jpeg


↓別な部屋のシャワー。

112623-5.jpeg


↓一徹のいとこはビジネスで成功している超お金持ち。家の隣の土地も買取って庭として利用しています。

112623-6.jpeg


バルコニーからの景色。

112623-8.jpeg
112623-9.jpeg


↓いとことそのご家族。リビングルームにて。

112623-11.jpeg


↓こちらは別のいとこのお宅のリビングルーム。床は大理石などのタイルで、靴は履いたままです。

112623-12.jpeg


↓義理母の妹(一徹の叔母さん)のお宅のリビングルーム。

112623-13.jpeg


↓義理母の弟(一徹の叔父さん)のお宅のリビングルーム。

112623-14.jpeg


↓叔父さん宅のベッドルーム。

112623-15.jpeg


↓叔父さんの息子さん夫妻のベッドルーム。キティちゃんのカバーが可愛いですね。

112623-16.jpeg


↓叔父さん宅のバルコニーからの風景。インドの住宅って隣の家と壁を共有してるんです。「勝手に隣の人が自分の家にくっつけて家建を建てたりして喧嘩にならないの?」って聞いたら「インドだからねぇ」という返事が返ってきました。プププっ

112623-17.jpeg
112623-18.jpeg


インドの住宅建設現場。ブロックを一生懸命載せてるんだけど、サポートのワイヤーが3箇所しかなくて、えらく少ないような?

112623-10.jpeg


インドの住宅、日本とアメリカの住宅とはだいぶ雰囲気が違うのがお分かりいただけたでしょうか?

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

Haldiram'sに大感激!

 2023-11-23
この前の日曜日、無事インドから戻って参りました!6年ぶりのインドでしたが、相変わらずのカルチャーショックでした。やっぱり日本やアメリカは恵まれているなぁ、、、ということを心底実感します。

今までのインド旅行でお土産に買ったものはすぐに壊れてしまったり、お菓子は結局食べなかったり、とことごとく失敗続きだったので、今回の旅ではあまり購買意欲が湧きませんでした。しかしながら義理母が親戚の家への手土産を買う、と立ち寄ったお菓子屋さんに大感激したのでご紹介します。チェーン店であちこちにあるので、インド旅行に行ってお土産を選ぶのに迷ったらぜひおすすめのお店です。

↓店の写真を撮り忘れたので、ネットからお借りしました。お店の名前はHaldiram'sというレストランも併設しているお菓子やさんです。(写真はHaldiram's Meerut店)

storefront.png


↓店内に入るとすぐ物販コーナー。インドらしくない高級感溢れる美しいパッケージ。紫の箱のお菓子を会社のお土産に買いました。

111823-1.jpeg
111823-2.jpeg


初日は物販部門だけ見て帰ったのですが、イートインメニューがあまりにも美味しそうだったので、親戚の人に翌日ランチに連れてきてもらいました。

↓こちらがイートインのデジタルメニュー。(カウンターにもメニューはあります)私の大好きなインドの軽食(CHAT)がたくさんあります。ずっと食べてみたかったVADA PAOというサンドイッチもありました!屋台ではよく売っているのですが、衛生面が心配で我慢していたのです。このお店なら清潔そうなのでチャレンジできます。1個から購入できてたったの40ルピー(約70円)というのも素敵。

111823-0.png


↓一徹親父のいとこの孫ちゃんのおすすめはこのBhalla Papdiだということで、私はこれにしてみました。一皿152ルピー(270円)

111823-00.png


↓イートインの注文カウンター。

111823-3.jpeg


↓イートインコーナーとその奥に見えるのがオープンキッチン。

111823-4.jpeg
111823-5.jpeg

↓日本のファミレス見たいなポスターが貼られています。右端はインドの中華料理。インドの中華は日本やアメリカの中華とは別物。ピリ辛でとても美味しいです。麺やチャーハンにもすごく心引かれましたがこの日はインド料理にしました。

111823-6.jpeg


↓まずVADA PAOがきました。カレー味のコロッケパンのようなイメージです。グリーンチャツネが入っていますが味付けがちょっと物足りず、日本のソースなどをつけたくなります(笑)。ボリュームは満点で結構お腹にたまります。

111823-7.jpg
111823-8.jpg


↓親戚のファミリーが頼んだのはドーサ(豆と米のクレープのような生地)、必ずサンバルというやや酸っぱめのカレースープを添えていただきます。

111823-9.jpg
111823-11.jpg


↓こちらが私の頼んだBhalla Papdi。スパイス、ヨーグルト、チャツネ、ジャガイモ、まめ、コリアンダー、ザクロなどたくさんの具材がPapdiと呼ばれるカリカリの揚げチップスにとろ〜りとかかって、口の中は香りと食感のパラダイスです。

111823-12.jpg


↓一徹親父が頼んだのはベジタリアンタリ、、、インドの定食ですね。

111823-13.jpeg


↓じーちゃんが頼んだのはRaj Kachori。爆弾みたいな見た目がそそられます。味つけは多分私の食べたのと似てると思います。

111823-14.jpeg


↓サトウキビジュースを飲んでご機嫌の一徹親父。

111823-15.jpeg


↓みんなでランチを楽しみました。

111823-16.jpeg


↓これが会社と道場にお土産に買ってきたお菓子MEWA BITE。味見しないで買ってきたのですが、ものすごく美味しくて、道場でも職場でも大好評でした!もうインドに行く機会はない気もしますが、万一行くことがあればまたこれをお土産にしようと思います。ややお高めで一箱約1000ルピー(約1800円)でした。
お味の方は、日本にもアメリカにもない味なので説明しづらいのですが、、、ナッツとバター風味のほろほろしたクッキーのような感じでしょうか。

緑の日本の国旗のようなマークはベジタリアン商品の印。ノンベジタリアン商品は赤い丸になります。

111823-19.jpeg
111823-20.jpeg


インド旅行のお土産、困ったな〜という方はぜひお試しください。

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

インドに来ております。

 2023-11-16
こんばんは!すっかりご無沙汰しております。ただいまインドに来ております。インド、相変わらずインターネット環境悪すぎてブログの更新が遅れております。IT大国なのになんででしょうね〜。

11/10深夜に旦那ちゃんのいとこのお宅に到着。その後デワリというインド最大のお祭りを体験したのち、ヒンドゥー教の聖地バラナシに旅行に行ってまいりました!youtubeで散々見ていたその場所を生で見るのはなかなか衝撃的でした。詳しい報告は帰国後にするとして、ネットがつながっている間に取り急ぎ何枚か写真をアップしようと思います。

↓こちらがバラナシで宿泊したBrijRama Palaceホテル。200年ほど前に建てられたマハラジャ(王様)の王宮をホテルにした場所です。ホテル内の様子はまた後日ご紹介します。

IMG_7521.jpeg


↓バラナシの市内の様子。通りのど真ん中に何故か座り込む女性たち。

IMG_7586.jpeg


↓朝のガンジス河。沐浴をする人々。

IMG_7571.jpeg


↓夕方4時半にガンジス河ボートツアーへ。

IMG_7510.jpeg


↓夜のアルティ(お祈り)陸から、水辺から、人々が集まり始めて神聖なお祈りが毎晩始まります。ガンジス側に光が映り、祈りの声が響き渡り、なんとも神秘的。

IMG_7519.jpeg
IMG_7515.jpeg
IMG_7513.jpeg


インド滞在もあと残すところ2日。
今回の旅は自分たちのバケーションというより義理両親のための旅行なので、明日は義理母の弟さん(一徹のおじさん)の家へ訪ねてきます!

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

みんなクオリティ高すぎ(笑)

 2023-11-05
先週の水曜日はハロウィンでしたね。私の勤めている会社でもハロウィンパーティがありました!この日はみんな朝から仮装して出勤、そのままお仕事。午後3時頃に仕事を切り上げてスナックを食べ、ゲームやコスチュームコンテストをして楽しみます。

デザインチームの我々。Rくんは今バケーションをとってエルサルバドルへ帰省中なので、Rさんと私の二人で話し合ってマリオブラザーズに変身!私はルイージになりました。

110523-21.jpeg
110523-2.jpeg


キャットウーマンになったVちゃんと一緒に。

110523-3.jpeg


↓インターンでフランス人のAちゃんはハリーポッターのコスプレ。

110523-4.jpeg


↓経理のAさんはカカシ

110523-5.jpeg


ナポレオンダイナマイトというコメディのキャラらしい、、、お揃いの二人。

110523-6.jpeg


↓ポンプを押すとお面から血が流れる怖〜い死神は営業のMさん。

110523-7.jpeg


↓あまりにも似合いすぎてるIN & OUTバーガーのユニフォームで現れたのはLちゃん。兄弟がバイトをしていて、本物のユニフォームなんだって。トレーまで借りてきたという力の入れよう。

110523-8.jpeg


占い師になったのはJちゃん。

110523-9.jpeg


↓YouTubeのキャラだというトイレットマンに変身したのは最近入社したBさん。このトレイコスチューム、全て手作りで感動しました。奥さんがほとんど作ってくれたのだとか、、、プププ。

110523-11.jpeg


↓去年もクオリティが高かったDさん。今年も怖いこと怖いこと。1日中偽物の包丁ふりまわしてました。
ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

110523-13.jpeg


↓こちらも新人のAさん。コストコで売ってる1.5ドルのホットドックコンボだそうです。ちゃんとコストコのソーダカップを持って、銀色のラップで身を包み、ディテールにもこだわるのが素晴らしすぎます。

110523-12.jpeg


去年もすごかったですが、今年も実にクオリティの高い職場のハロウィン。このノリの良さがサイコーです!!次の大型イベントはクリスマスパーティ。今からとても楽しみ〜
みなさんお疲れ様でした!

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

405 Hu Tieu Restaurant

 2023-10-29
この週末はきたるインド旅行に向け、サバイバル用日本食料品を買い出しに行ってきました。本場のインド料理ばかりを食べていると3日目には腹で祭り太鼓が鳴り始めますから、過去のインド旅行から学んだ自己防衛です。(笑)

その買い物の途中にお昼時になり、お腹が空いてベトナムの麺料理が食べたくなりました。お店の看板を見ながらドライブしていると「405、Seafood、Noodle」の文字が目に飛び込んできました。行ったことがないお店だけどチャレンジ。

405 Hu Tieu Restaurant
15454 Beach Blvd, Westminster, CA 92683
電話番号: (714) 892-8587

102923-1.jpeg


↓色々書いてあるものの、何のことやらさっぱり。プププ、、、

102923-2.jpeg


↓お店に入ると何人かのお客さんが美味しそうな麺料理を食べていました。店内も清潔だしなかなかいい感じ。

102923-3.jpeg


看板にシーフードの文字があっただけあり、海鮮のスープヌードルのバラエティがたくさん。いわゆるビーフやチキンのフォーは置いてない様子。

↓店員さんに麺のタイプと、そしてスープかドライか?と聞かれて、訳が分からず。とりあえずシーフードミックスのスープタイプをエッグヌードルで注文してみました。一緒にベトナムコーヒーも、、、ベトナムの麺料理にとても合うんですよね。

102923-4.jpg


↓一口食べてびっくり!めちゃくちゃ美味しいっ!好みの味ど真ん中。あまりの美味しさに無我夢中で食べちゃいました。付け合わせの野菜はもやしと春菊でした。

102923-5.jpg


この写真をインスタにアップすると、少林寺拳法のママさんのひとりからメッセージがあり、405は彼女のお気に入りのレストランなのだそうです。ベトナム人のお墨付きなんだから美味しいわけだわ。

彼女曰く、ここはドライヌードルが有名なお店ということなので、今度はドライの方を食べてみたいと思います。

***********************************

最近の職場飯。

豚の焼き肉弁当。きゅうりは自家製の糠漬け。

102423-1.jpeg


寄せ鍋弁当。

102423-2.jpg


ドライカレーにナスを乗せて。

102423-3.jpg


しゃけのり弁当。

102423-4.jpg


シーフードパスタ弁当。

102423-5.jpg


親子丼弁当。

102423-6.jpg


↓炒めたタイプのドライカレー弁当

102423-7.jpg


↓アメリカンスーパーで買ったミートローフと、レストランのビーフカバブの残り物弁当。

102423-8.jpg


***********************************

↓一徹親父が日本出張の時買ってきてくれたお土産。銀色の方がすごく美味しかったです!

102423-9.jpeg


***********************************

↓今年のハロウィンはハー坊の衣装も買いました。イケメンマリオの出来上がり。うふふ〜

102423-10.jpeg


一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫