fc2ブログ

HBのおしゃれなイタリアンCucina Alessá

 2023-03-25
実は先日嬉しいことがありました。今の会社に正社員として働き始めて早1年がすぎ、社長と面談することになりました。社長は私の働きぶりにとても満足しており評価しているよと言ってくれて、なんとお給料まであげてくれました。正直小さな会社だし、昇給など期待していなかったのでこれにはびっくり!!

思わぬ朗報を一徹親父に伝えると「祝いじゃ、祝いじゃ〜」(←単に飲む理由ができたとも取れるけど。プププ)とあるレストランを予約してくれました。「いいとこ予約したから秘密ね」と最後までどこに行くのか教えてくれずただ着いて歩く私。場所はハンティントンビーチのメインストリートから約徒歩10分。

↓賑やかなメインストリートをずんずん歩き、少し閑静になってきたところにお店はありました。

032523-1.jpeg


↓途中可愛いカフェもあったりして、ほんの少し歩くだけで発見がたくさんあるものですね。

032523-3.jpeg


↓この日行ったのはこの可愛らしい一軒家のたたずまいのイタリアンレストラン。クッチーナアレッサ。

Cucina Alessá
520 Main St, Huntington Beach, CA 92648
Phone: (714) 969-2148

032523-4.jpeg
032523-5.jpeg


↓週末の夜は混むそうなので予約をお勧めします。夕方6時ですでにほぼ満席。真ん中では大きなグループが75歳の女性の誕生会を開いていました。

032523-6.jpeg


↓久しぶりの素敵なレストランに食いしん坊な私のテンションあげあげ、、、一徹と行く時はアメリカンなチェーンレストランとかが多いのでねぇ。どれも美味しそうで目移りしてしまいます。食事を楽しみたいので、飲み物は赤ワインをチョイス。

032523-7.jpeg
032523-8.jpeg


↓「昇給おめでと〜」「ありがとう!」カンパーイ!!!

032523-9.jpg
032523-10.jpg


↓一徹が選んだのはRAVIOLI DI ZUCCA: Butternut squash ravioli, sage, Brown butter sauce($26)

032523-11.jpg


↓私が選んだのはLINGUINE PESCATORE: Mussels, clams, calamari, shrimp, White wine tomato sauce($32)
味を比較するために初めてのイタリアンでは必ず同じ料理を頼むようにしています。イタリアンならペスカトーレ。インドレストランならバターチキンといった具合です。

魚介たっぷりのリングイネ。魚介の旨みがたっぷりで美味しい!

032523-12.jpg
 

↓ドヤ顔で記念撮影。

032523-13.jpg
032523-14.jpg


↓この後すっかり調子に乗った我々は、帰り道にデザートのキャラメルアップルを買って食べながら帰ったのでした。ピーカンアップルが一個で$9.95(1300円)、、、なかなかのお値段ですが、ひさしびりのキャラメルアップルはサイコーに美味しかったです。

032523-15.jpg032523-16.jpg


一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

少林寺拳法OC支部チャリティ5Kラン&ウォーク

 2023-03-20
先々週の土曜日のことですが、少林寺拳法OC支部の恒例、チャリティ5K RUN & WALKが行われました。当日はあいにくの雨。数年前も雨で参加者のキャンセルが相次ぎました。「今年もみんな来ないかなぁ?」そう言いながら朝6半に出発、ロングビーチに向かいました。

小雨が止みかけたころに到着すると、思ったよりたくさんの人が来てくれてびっくり。セントパトリックスデーの記念マラソンも同時に行われており、我々は彼らの後に出発します。

↓出発を待つ少林寺の仲間たち。

031723-1.jpeg


↓応援に駆けつけてくれたもと拳士LちゃんとNくん。大人っぽくなりました。

031723-2.jpeg


↓寒そうなJ君とZ君兄弟。イタズラで元気な男の子たちです。

031723-3.jpeg


↓こちらはお茶目なAちゃんとCちゃん姉妹。

031723-4.jpeg


↓一徹親父の同僚、Jさんと息子ちゃんのR君。はいチーズ!!写真撮りながら実は彼らの後ろのフラッグが気になって仕方ありません。自分は今カスタムテントやフラッグ、バナーなどを作っている会社の社員をやっているので、ついつい他社の製品を見ると食い入るように観察してしまうんです。まさに職業病、、、(苦笑)

031723-5.jpeg


↓我々のお隣ではトライアスロンの大きな大会も行われており、こちらにはエアーで膨らませるタイプのアーチ。これも私が普段作っている商品です。雨の中でもちゃんと立ってるねぇ〜、ふんふん。(ちなみに写真は他社の商品です。)

031723-6.jpeg


↓友達のKさんとご主人のSさんも駆けつけてくれました。

031723-7.jpeg


総勢約50名が勢揃い。

031723-8.jpg


↓しゅっぱ〜つ!!!1番に飛び出したのはJ君。彼はこのまま1等賞でゴールしたそうです。

031723-9.jpeg


↓私たちは世間話しながらのんびりウォーキング。ぷぷぷっ。

031723-10.jpeg


↓J君があっという間にUターンして戻ってきましたね。

031723-11.jpeg


↓続々と戻ってくる子どもたちやママさん。

031723-12.jpeg
031723-13.jpeg
031723-14*


↓タイムははからなかったど、おそらく50分ほどで到着!ビリから5番目くらいでした。

031723-15.jpeg


↓途中霧雨がまた降り始めましたが、みな無事終了。おチビちゃんたちも大人もよく頑張りました。

031723-16.jpeg


早朝から爽やかに運動したので、この日は一日長くて得した気分でした。たまには休日に早いおきもいいですね。チャリティは500ドル以上集まったそうなので、Make-A-Wish Foundationに寄付したいと思います。

皆さんお疲れ様でした!!

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

インド再び…

 2023-03-10
急な報告ですが、実はここにきてインド旅行の話が持ち上がっております。

義理父は88歳、義理母は86歳。じーちゃんの方はもう旅行も食事もあらゆることに興味がなくなり、ひたすらゾンビのようにテレビの前で昼寝をする日々なのですが、義理母の方はまだまだ元気。どこかへ行きたくて仕方ありません。特に生まれ育ったインドにはもう一度帰りたい、、、それなら俺が連れて行こう!ということで一徹親父が立ち上がりました。

最初は親子3人で行くのでしょ、と思っていたのですが、なにしろ高齢者2人との旅は、手を引いたり荷物を持ったりと何かとお世話が必要です。「父さんも母さんも歳だから、一緒にインドに行けるのも最後だと思う。君も一緒に行こう、、、」と誘いを受けずっと迷っていたのですが決心しました。決行はおそらく秋になりそうです。

インド旅行といえばぴ〜ひゃらと腹の祭り太鼓が鳴りっぱなしの嫌な思い出ばかり。前回のインド旅行には折りたたみ式の電気湯沸かしポットを持って行き重宝しました。ペットボトルの水さえ信用できないので沸かしてコーヒーを飲んだのを思い出します。

022623-2.png


↓今年のインド旅行用にはまた新兵器を仕入れました。それはミニ電気片手鍋。これさえあればインドでお腹壊した時も、ホテルで雑炊など作って食べることができるしお湯も沸かせます。電気ポットではなくこの鍋一つで大丈夫!

022623-1.png


↓機能するかどうか早速お試し。野菜たっぷりのお鍋にしてみました。使用してみた感じは?

最高でした!!

なかなかパワフルでお湯もすぐに湧きます。お鍋もぐつぐつといい感じ〜。冷凍にしてあった手作り餃子も入れて寄せ鍋の完成です。

IMG_1782.jpg
IMG_1783.jpg
IMG_1787.jpg



お値段も安くて使い勝手もとてもいいので色違いで会社用にも買いたいくらい。キッチンでいきなりラーメンとか作り始めたら、みんなドン引きするかな?(笑)

まだ時間があるので着々とインド行きの準備をしたいと思います。

****************************************

先月カールツバッドへ1泊旅行に行った時のこと。珍しく一徹親父が洒落た和食屋へ連れて行ってくれました。

Blue Ocean Robata & Sushi Bar
2958 Madison St #100, Carlsbad, CA 92008
電話: (760) 434-4959

022623-4.jpeg


↓土曜日に行ったので大混雑でした。待つこと30分ほどで無事着席。

022623-5.jpeg


↓メニューを見たら、はまちのかまとか、串焼きとか魅力的なおつまみがたくさん。テンションあげあげです。

022623-6.jpeg


↓まずはガーリック枝豆からスタート。($7.5)

022623-7.jpg


キノコ炉端焼き

022623-8.jpg


アスパラ焼き

022623-9.jpg


豚バラの串焼き。

022623-10.jpg


野菜天ぷら。

022623-11.jpg


↓お寿司にも興味があったので、レインボーロールにしてみました。($14)

022623-12.jpg


↓一徹が食べているのはキャラメライズされた甘いなす。($9.5)

022623-13.jpg


カンパチかま($13)

022623-14.jpg


アメリカの和食レストランでかまが出されているのは珍しいです。お値段もまあまあリーズナブルで味も美味しかったので機会があればまた行きたいと思います!お近くにお越しの際はぜひどうぞ。

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

最近食べたインスタント食品2品

 2023-02-25
先週は一徹親父がバッファローへ行って留守だったので晩御飯は一人。残り物にも飽きて、何も作らず簡単に、、、ということで2品新しい商品を試してみました。

↓一品目はホールフーズで買ったチルドのチキンフェットチーネアフルレド。冷蔵のできあいの食材コーナーに売られています。クリーム味のチキンパスタ。カロリーも580カロリーとそこまで高く無いので食べてみることに。お値段は約10ドル(1360円)とお高めです。日本だったら普通に出来立てのパスタをレストランで食べられる価格ですよね。とほほ、、、

022523-1.jpg
022523-2.jpg


↓、電子レンジでチンをするとこんな感じ。ブロッコリーも入ってなかなかいい感じです。

022523-3.jpg


↓ブロッコリー、チキン、クリーム全体を混ぜ混ぜしていただきます。食べてみて思っていたより遥かに美味しかったのでびっくり!フェットチーネもアルデンテで歯応えが残っていますし、ブロッコリーも冷凍のものと違い食感がいいです。あっという間に完食しました。

これならまたリピート買いしてもいいなと思いつつ、流石に9.99ドルは高いし、冷凍とは違い日持ちしないので緊急食用に買い置きにはむきません。

022523-4.jpg


何かの時に便利なので覚えておこうと思います。

***********************************

あともう一品はTrader Joe'sで買った冷凍のシェパードパイ。たまにこういうアメリカンなものも食べたくなりますが、ほんの一口でいいので、できているものを買うことが多いです。トレジョのものは外れないので期待できそう。カロリーが低いのも嬉しいです。

022523-5.jpeg
022523-6.jpg


↓こちらは時間があったので電子レンジではなくオーブンで焼いてみました。

022523-7.jpg


一口パクリ。ま、ま、まずいっ。なんともぼやけた味で、牛肉の臭みも感じます。なぜかマヨネーズを混ぜてポテトサラだにしたい衝動にかられました(笑)結局1/3位食べたところでギブアップ。味にコクがなく薄味でバターなどもあまり入ってなさそうなのでカロリーが低かったのかもしれません。リピート買いはなさそうです。

***********************************

先週末トーランスに行った時のこと。ニジヤで1週間分の食材を買い出ししました。そして火曜日にお弁当のおかずを作ろうと野菜を取り出したところ、すでにカビが!!

最近はインフレがひどく野菜も高騰しています。決して安くない野菜が、冷蔵庫保管で数日でこの状態。あまりに酷いです。家から結構遠いので返品にも行けません。うううう、、、悲しい。

ニジヤさんはオーガニックで有名なスーパーですが、商品の回転があまり良く無いのかも?お買い物の際は新鮮さをよく確認してから買った方が良さそうです。

022523-8.jpeg
022523-9.jpeg


***********************************

今週の職場弁当。

煮魚弁当。茄子も一緒に煮てみました。

022523-10.jpg


↓カビの部分を切り落とし意地でも使ったピーマン((*ノ∪`*)。肉詰めにしました。

022523-11.jpg


↓この日は丼持参で親子丼を盛り付けました。

022523-12.jpg


焼きしゃけ弁当。ちくわのマヨネーズ炒めが美味しかったです。

022523-13.jpg


最近お弁当にちくわにハマっております。ちくわも値上がりしていますが、まだかまぼこよりは安い。冷凍にして買い置きしておきたいと思います。

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif

Valentine's Day 2023

 2023-02-19
先週はバレンタインデーでしたね。皆さまはどのようにお過ごしでしたか?

アメリカでは日本とは逆に男性から女性にプレゼントをする習慣があるので、うちでは朝起きるとバラやぬいぐるみなど、一徹親父からのプレゼントがテーブルにおいてありました。いい年したババアではありますが、今でもキャラクターやぬいぐるみが大好き。それを知ってかしらずか、ぬいぐるみをよくプレゼントしてくれます。ただ顔のチョイスがイマイチ、、、今年も微妙な感じの顔に吹き出してしまいました。犬のパッケージのチョコも私が喜ぶと思ったらしく自慢げに「犬のパッケージなんてよく見つけただろ〜?」とどや顔。プププッ。

ちなみに私からチョコレートコーティングされたストロベリーをあげました。なんと一粒5ドルの高級チョコ!

021823-1.jpg


↓早速もらったパンダを連れてご出勤。「パンダのPちゃんとなずけたよ」と言うと「何言ってんだ?それは犬だろ」と一徹親父。職場の同僚に聞いたら「間違いなくパンダでしょ」って、、、一徹は一体どういう感覚してるんだ?(笑)

021823-2.jpeg


↓バレンタインディナーは焼肉の鶴橋へ。週末や特別な日は行列ができる人気店なので、一徹親父が開店の40分も前に行って並んでくれました。おかげさまで美味しいご飯にありつけました。お疲れ様です。

キムチ盛り合わせとサンチュ。

021823-3.jpg


↓カルビ

021823-4.jpg


↓5時の開店時すぐには注文できないミステリーなキムチチャーハン。今回はその謎がわかりました。キッチンでお肉をカットしているシェフが一人でキムチチャーハンも作っているため、開店時は焼肉のお肉のスライスに忙しく、1回目の注文ラッシュが終わるころにようやく受けるのだそうです。この日も6時まで待ってようやくゲット!

021823-5.jpg


↓ハラミも頼んでみました。こちらもカルビ同様美味しかったです。

021823-6.jpg


インフレの影響はここにもきており、二人でお会計250ドルでした。久々の焼肉、美味しかった〜!ごちそうさまでした。

021823-7.jpg


**********************************

今週の会社弁当。

↓一徹親父の晩御飯の残り。インドカレー弁当。

021823-8.jpg


餃子弁当。

021823-9.jpg


寄せ鍋弁当。

021823-10.jpg


↓昨日はタイレストランで外食しました。ガパオライスを頼んだらすごいボリュームで、半分は持ち帰り夜に食べました。

021823-11.jpg


**********************************

↓今日からじじばばに会いにNYバッファローへ旅立った一徹親父に、義理母へのお土産を手渡しました。
クリスマスに友人のKさんからプレゼントしてもらってからハマっている韓国製のシャンプー「Kersys」。アメリカ製のものより髪に優しいようで、洗い上がりがしっとりして翌朝も調子がいいです。香もとてもいいので癒されます。

021823-12.jpeg


一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫