さて今回の日本帰省でも、実にたくさんのお土産(自分用)を
買ってきたのですが、その中の一部をご紹介します。
↓毎回食べ物は外せません。円高がひどかった時は
マヨネーズとかソースなどの必需品が多かったのですが、
円安が進み、こちらでもまあまあの値段で買えるようになったので
今回はあれば便利な調味料とお菓子中心。
カリーフレークやデミグラスソースなど、、、
ねねから頼まれていた「男の茶漬け」は見つからず、代用品でカバー。

↓化粧水などもお土産の定番アイテム。
日本では1000円もしないドラッグストアの安い化粧水でも
こちらでは10ドル以上します。
来年の夏まで持つよつように在庫補給。

↓日本到着翌日にユニクロに行って、
大フィーバーしてしまった母ちゃん。
今回どの店よりもたくさん購入しました。
ストレッチパンツ2本、フリースの裏地付きカーゴパンツ2本、
ヒートテックの下着に(シマムラの)パンツ。
あったかパンツはハウイーのお散歩用。

↓ねねに「オバンくさん」と不評だった
モコモコのフリースジャケット。
この生地、暖かいから大好きなんだけどなぁ〜。

↓株の勉強、まだ諦めてませんぞ〜!経済週刊誌各種。

↓ハードカバーはブックオフでゲット。

↓自分用にデパートでちょっと美味しいおやつ。
上野駅ビルに大好物の栗きんとんが売っていたので
2パック(1パック4粒入り)買ってみました。
いつもの中津川「すや」や「川上屋」のものではないのでどうかな〜?
日本橋屋長兵衛?聞いたことない、、、


↓ふむふむ。見た目はいつもの栗きんとんと同じですが。
さて、味見〜!
む、む、む、、、美味しいのは美味しいけど
「すや」の栗きんとんとは雲泥の差。
中津川「すや」のは口に入れた瞬間、ふ〜んと栗の風味がするのに
これは全然。原材料を見直してみると「白あん」と書いてあります。
「すや」の栗きんとんの原材料は栗と砂糖のみ。
こっちのは栗の風味より白あんのほうが勝ってる感じなんです。
浮気した私がバカでした、、、

↓あともう一つの自分へのお土産は、
花園饅頭のぬれ甘なっと。好きなんだー。
日持ちしないのが唯一の欠点だけど、添加物が少ないと思えばしかたないか。

↓りりと一徹親父が上野のアメ横で買った
ブーツとナイキのスニーカー。

↓一徹親父がユニクロで買ったウルトラライトダウン。

↓そしてまたJINSで2つメガネを買ってきました!
上の赤いフレームは普段づかいの近視用眼鏡。
下の紺色のフレームは紫外線に当たると色が変わるタイプ。
これも近視用。


ねねへのお土産、義理母へのお土産、他にもいろいろ買ってきました。
日本に行くと見る物全て欲しくなっちゃって、
全部食べたくちゃっちゃって大変なんです。
以前姉に「アメリカには何も売ってないの?」って聞かれたことがあったけど
それくらい日本のものは魅力的。次にまた帰省できるのを楽しみに
明日から仕事に家事にガッチリがんばります!!
↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓

買ってきたのですが、その中の一部をご紹介します。
↓毎回食べ物は外せません。円高がひどかった時は
マヨネーズとかソースなどの必需品が多かったのですが、
円安が進み、こちらでもまあまあの値段で買えるようになったので
今回はあれば便利な調味料とお菓子中心。
カリーフレークやデミグラスソースなど、、、
ねねから頼まれていた「男の茶漬け」は見つからず、代用品でカバー。

↓化粧水などもお土産の定番アイテム。
日本では1000円もしないドラッグストアの安い化粧水でも
こちらでは10ドル以上します。
来年の夏まで持つよつように在庫補給。

↓日本到着翌日にユニクロに行って、
大フィーバーしてしまった母ちゃん。
今回どの店よりもたくさん購入しました。
ストレッチパンツ2本、フリースの裏地付きカーゴパンツ2本、
ヒートテックの下着に(シマムラの)パンツ。
あったかパンツはハウイーのお散歩用。

↓ねねに「オバンくさん」と不評だった
モコモコのフリースジャケット。
この生地、暖かいから大好きなんだけどなぁ〜。

↓株の勉強、まだ諦めてませんぞ〜!経済週刊誌各種。

↓ハードカバーはブックオフでゲット。

↓自分用にデパートでちょっと美味しいおやつ。
上野駅ビルに大好物の栗きんとんが売っていたので
2パック(1パック4粒入り)買ってみました。
いつもの中津川「すや」や「川上屋」のものではないのでどうかな〜?
日本橋屋長兵衛?聞いたことない、、、


↓ふむふむ。見た目はいつもの栗きんとんと同じですが。
さて、味見〜!
む、む、む、、、美味しいのは美味しいけど
「すや」の栗きんとんとは雲泥の差。
中津川「すや」のは口に入れた瞬間、ふ〜んと栗の風味がするのに
これは全然。原材料を見直してみると「白あん」と書いてあります。
「すや」の栗きんとんの原材料は栗と砂糖のみ。
こっちのは栗の風味より白あんのほうが勝ってる感じなんです。
浮気した私がバカでした、、、

↓あともう一つの自分へのお土産は、
花園饅頭のぬれ甘なっと。好きなんだー。
日持ちしないのが唯一の欠点だけど、添加物が少ないと思えばしかたないか。

↓りりと一徹親父が上野のアメ横で買った
ブーツとナイキのスニーカー。

↓一徹親父がユニクロで買ったウルトラライトダウン。

↓そしてまたJINSで2つメガネを買ってきました!
上の赤いフレームは普段づかいの近視用眼鏡。
下の紺色のフレームは紫外線に当たると色が変わるタイプ。
これも近視用。


ねねへのお土産、義理母へのお土産、他にもいろいろ買ってきました。
日本に行くと見る物全て欲しくなっちゃって、
全部食べたくちゃっちゃって大変なんです。
以前姉に「アメリカには何も売ってないの?」って聞かれたことがあったけど
それくらい日本のものは魅力的。次にまた帰省できるのを楽しみに
明日から仕事に家事にガッチリがんばります!!
↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
