fc2ブログ

ファイバーグラスのギブス完成!

 2015-11-06
昨日、いよいよ2週間のシーネ固定(英語ではsplint)が終わり、
ファイバーグラスのギブスをはめに病院に行ってきました。
途中ひきかけていた腫れや痛みが戻ってきたりと
ひやっとする場面もありましたが、結局問題はなく
腫れも引いたので予定通り先にすすめそう。

↓今回アーバインオフィスではなく、オレンジオフィス
アーバインに比べて古い施設。
このビルは整形外科専門のようです。

110615-1.jpg
110615-6.jpg


↓まずはレントゲンを撮って、骨の位置を確認
ちゃんと正しくおさまっているようです、、、

110615-9.jpg


↓いよいよシーネ外し!
10日ぶりに見る骨折した手首、、、どうなってる!?

110615-2.jpg
110615-8.jpg


↓うぉぉぉぉ〜っ!!たった10日巻かれてただけなのに
干からびた鶏の足みたいになってるっ。
(汚いもんお見せしてすみましぇん)

110615-13.jpg
110615-10.jpg


↓腕を拭いてもらったあと筒状のガーゼをかぶせて
その上からふわふわした綿みたいなテープ
さらに巻き巻き〜

110615-16.jpg
110615-3.jpg
110615-5.jpg
110615-11.jpg


↓そのあとファイバーグラスの登場!
紙粘土みたいな、石膏みたいなものを塗りたくって
固めるのかと思っていたら、生暖かいメッシュのテープ
ぐるぐると巻き始めました。

なんとっ、これがファイバーグラスなんだって
冷めるとカチカチに固まるんだそうです。
固まると皮膚が当たって痛いからと、丁寧に肌に触れる部分を
丸くしてくれる看護士さん。いい仕事します。

110615-14.jpg
110615-7.jpg


白のファイバーグラスの上から、カラーのものを巻くそうで
「好きな色を選んでいいですよ」って言われたので
黄色を選びました。

そしたら「黄色を選ぶ人は珍しいですよ」だって。
人気があるのは黒と紺、女性の場合はピンクだそうです。

黄色のテープを巻いたあと、石鹸を手につけて表面に刷り込む看護士さん。
こうするとファイバーの表面がスムースになるんですって。
びっくりですね、、、日本でも同じなのかな?

110615-4.jpg
110615-15.jpg
110615-12.jpg


肘まで巻かれていたシーネが取れて、楽になった〜
と思ったら、痛くてなかなか伸ばせない。うそっ
10日でこんなに筋肉が固まっちゃうなんて
人間の体って案外ヤワなんですねぇ。

ギブスを外したあとはリハビリしないとすぐ使えないよ、
とネットに書いてあったけど、なるほど納得。

次のアポは2週間後。日本に行く1日前です。
初めての骨折体験。どうなるかな〜。

↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif
コメント
こんにちは、久々コメントですが毎日見ています!
確かに腕を固定して使わずにいたら骨折が治ってからもリハビリしないと今までのように使うのは難しいですよね・・・(><)
どうぞご自愛くださいませ、早く良くなりますように(^^)
【2015/11/07 13:43】 | さゆ吉 #d/CpiV46 | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://friedeggs.blog74.fc2.com/tb.php/2507-1b6c830a
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫