最悪の展開
2016-01-20
今日は先日歯科医のDr. Hに紹介された根管治療のスペシャリスト、Dr. Lのオフィスに出かけました。
子供の頃から虫歯が多くて痛い思いをしたのがトラウマになっており
歯医者さんに行くのがイヤでしかたない母ちゃん。
今朝も足取り重く渋々お出かけ〜
Dr. Hが信頼しているというスペシャリスト。
名前が中国人のようだったので、アジアンのドクターかと思ったら
白人ドクターでした。
面白いことにアジア系のドクターの患者はアジア人が多く
白人のドクターの患者は白人が多い。
やはり似たような顔のドクターにかかるほうが安心するのかな?
↓豪華ではありませんがこじんまりと清潔なクリニック。
ここと比べてもDr. Hのクリニックの古さは際立ってます。(苦笑)


Dr. Hからのメモを読んだDr. Lは「根管治療が必要かもしれませんね」と
気の毒そうに言いました。こちらは最初からそれを覚悟していたので、
まずは見積もりをもらえるか聞いてみました。
するとすぐに受付の女性がきて「費用はだいたい1300ドルちょっとで、
保険が適応になった後の自費は300ドルくらいだと思いますよ」って。
前回の根管治療とほぼ同じ料金だったので納得して
治療を進めてもらうことにしました。
Dr. Lは「とりあえず見てみて決めましょう」と銀歯を削ります。
すると母ちゃんが想像していなかった、最悪の展開に〜!!
「残念だけど、この歯をセーブするのはむりそうですね。
ヒビが入っちゃってるんですよ。」と〜
根管治療自体はよくできているので問題ないそうなんですが
弱っていた歯にヒビが入り、そこが感染してるということのようで、
もうこの歯は治療不可能だから抜いて
ブリッジかインプラントにするしか手はないと、、、(泣)
頭の中でルートカナル+クラウンの見積もりを立てていた母ちゃん、
札束に羽が生えて飛んでいくのが見えます。とほほほほのほ〜
幸い一昨年、Dr. Hから別の歯のためにもらった見積もりがありました。
それを見ると最終合計が$3559と書いてあります。
これにはインプラントの歯根の治療費は含まれてないみたいだけど、、、
インターネットで調べてみても、平均$4000くらいみたい、、、

「しかたないから分割払いにしようか?」と一徹親父に相談しました。
どうなる人生初のインプラント!
はたして身も懐も、痛さにに耐えられるのか!?
不安はまだまだ続きます。
*********************************************************************************
先週末一徹親父とコストコに買い物に行きました。
↓これ美味しいんだよね〜、と一徹親父一押しのスナック発見。
ほぉ、、、日本へのお土産にいいかも。


アメリカではこのような栄養価の高いスナックバーが大全盛。
あまりの種類の多さにどれがいいのかわからない。



↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
