野菜が高い、梅酒が飲みたい。
2016-01-26
先日コスタメサの東京セントラルに買い物に行った時こと。日本人の中年男性が、レジを打っていた若い女の子に
「そのネギの値段、間違ってませんか?」と聞きました。
なんども確認したレジの女性、
「いいえ、あってますけど?」と不思議そうな顔。
後ろにならんでいた母ちゃん、すぐピン!ときましたよ。
いつもなら1ドル以下、安い時は3束で99セントになることさえある
青ネギの束が、この日は1.59ドルもしたのです。
無意識に3束をカートを投げ入れた私も、
慌てて1束もどしたほどです。
すぐその男性客に「今日は青ネギ1束1.59ドルでしたよ。
私もあんまり高いので驚いて、1束戻しました」
と教えてあげました。
お見受けしたところ、典型的サラリーマン風だったので
きっと単身赴任か何かで来ていて、普段からご自身で食材を
買いに来てるのでしょうね。
ネギの高さに気づくとは、えらいっ!
↓そしてこのまえの日曜日、もう値段は元に戻っているかと思いきや〜
ネギの価格は相変わらずの高止まり。

それどころか今度は野菜全般が高くなってる!!
↓普段から高い日本キュウリは、驚愕の$5.49/パウンド

↓日本キュウリが高くて食べれない時の頼みの綱、
ペルシャキュウリまでが$2.49/パウンド。高っ!!
まえは$0.59/パウンドだったよね〜?
(キュウリに関する過去記事はこちら)

これ以外にもレタスもキャベツも全部高め。
うっそぉ、、、
レジで理由を聞くと、水不足のせいで野菜が不作だったから
という説明。私は逆に、数週間まえの豪雨のせいかと思ってた、、、
↓ついでですが、こんな不思議なキノコを見つけました。
アメリカのキノコか?と思ったら
PRODUCT OF KOREAの文字。
韓国のキノコだったんですね〜


↓こちらもPRODUCT OF KOREA、、、
ベイビーオイスターマッシュルーム。


野菜とは関係ありませんが、この日は急に梅酒が飲みたくなり
買おうかどうかかなり悩みました。
昔、母が毎年梅酒を作っていたのを思い出し、懐かしくなったんです。
↓一口でよかったんだけど、結構高いなぁ〜
梅酒といえばチョーヤが有名なのかしら。
梅肉が入っているものとないもの、香料などの
添加物が入ったものなどいろいろ。




1本買ったら飲み切らなきゃならないから、
どれが美味しいのか調べてから買うことにしましょうか。
↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
