サマーキャンプのボランティア2016
2016-06-17
今日は少林寺拳法OC支部の場所を貸してくれている、C学校のサマーキャンプのボランティアに行ってきました。
毎年おこなれるC学校のサマーキャンプ。
共働きのご両親は長〜い夏休み、子供達を預ける先に困ります。
そんなときこの学校のサマーキャンプは、
朝から夕方まで預かってくれるので大助かりなのでしょう。
内容はクラフトや外遊び、読書など幅広く、
少林寺拳法も週に一回、1時間のカリキュラムとなっています。
みんな楽しみにしてくれてるといいなぁ。
もちろん講師はうちの道場のボランティア拳士たち。
毎週当番制で教えます。
↓今日は高校生のSちゃんと中学生の弟のI君。
小さい頃からOC支部に来ているベテラン拳士です。
母ちゃんはあくまで二人のアシスタント。
今日のちびっこは約20名。準備体操から始まり
基本の突き蹴り、防御を習います。

↓ストレッチするキッズの間を歩く私。
まるで現場監督、、、(苦笑)


↓やる気満々な子、おもちゃや自転車で遊び始めちゃう子、
泣き出しちゃう子、個性がいっぱい。

↓基本中の基本、内受けを見せるSちゃん。

↓なかなか筋がいい男の子〜。うまいうまい!

↓基本練習の次は受け身。カーペットが硬いので
初めての子は腰や背中を打つと危ないので要注意。
「手で輪を作って肩から転がって〜」熱心に指導するSちゃん。
こんなに素敵なお嬢さんになって、見てる母ちゃんまで嬉しい!


↓練習の最後にはキッズが楽しみしているゲームタイム。
ドッジボールの準備をするI君。

↓みんな並んで〜、ルールの説明。
3歳〜10歳くらいまで、小さい子が多いのでドッジボールは
あまり知らないみたい。


↓みんな二つのチームを分ける境界線の真ん前に立って
「当てられるもんなら当ててみろ!」状態。(苦笑)
逃げようよ〜、みんな!!


いや〜、小さい子供って本当に個性的ですね。
大人と違い集中できる時間が短いので、手を替え品を替え
やる気を引き出すのが難しいですが
いい経験になりました。
Sちゃん、I君お疲れ様!!
**************************************************************************************
↓先日ロスに遊びに来ていたKRIちゃんが購入したドレス。
お直しが終わったので日本に発送します。楽しみにしててね!

**************************************************************************************
↓今日見ていたCNBCニュース。
コメンテーターとしてでできたこの男性。
全国放送のニュースに出るのに
このヘアースタイルは如何なものかと、、、

↓今日もおつきあいありがとう~!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
