2017年少林寺拳法世界大会〜その2〜
2017-08-06
さて今日は先日行われた少林寺国際大会報告のパート2。OC支部からは、少年拳士の組演武と団体演武、
大人の団体演武、単演、組演武、
親子演武など、様々なカテゴリーに参加しました。
↓トップバッターはOC支部の大人の団体演武。
みんながいてくれるのでこれはそんなに緊張しなかった〜。
ずっと一緒に練習してきたので、仲良しの6人組。
大変だったけど楽しかったですよ。

↓親子演武の部に参加したのはAさんとCさん。
Aさんは少年拳士JちゃんとSちゃんのおばあちゃんで
OC支部拳士の中で最年長。
彼女が出るときは道場のみんながあつまって応援しました。
この家庭的な雰囲気がOC支部の持ち味。

↓有段単演の部に参加するために並んでいるEちゃんと私。
自分は全く勝ち目ないけど、、、さくらで参加。(笑)

↓単演の順番を待つ、超ナーバスな母ちゃんの図。
この歳になって、こんなに緊張する場面ってキツイわぁ。(つω-`。)
・・・結果は?もちろん、恥さらさせていただきました。
それ以上、聞かないで〜

なんと!我がOC支部のN君のエッセイが
世界中の少年拳士の中で最優秀賞に選ばれまして
ステージの上で作文を発表することになったんです。
↓少林寺拳法の総裁・宗由貴さんから
最優秀賞のメダルをもらうN君。

↓大舞台で緊張することなく、堂々と読み上げるN君。
仲間からは大喝采〜〜〜。

↓エッセイコンテストのメダルと賞状を持って記念撮影。

↓OC支部の専属フォトグラファーを買って出てくれるのは
いつも優しいPパパ。

↓一般男性・2段の部の演武。日本とインドネシア拳士の、
ものすごく白熱した演武に見入る一徹親父。
同じカテゴリーに参加したJ君とC君は
そのレベルの高さに愕然としておりました。
ハイレベルな演武を見られただけでも刺激になったことでしょう。

↓大会後のアトラクションはダイナミックな
和太鼓のパフォーマンスでした。

↓そして乱取りのデモンストレーション。


競技の結果は、日本人拳士たちが最強、そして次に健闘したのが
インドネシア拳士たちという予想通りの結果となりました。
↓授賞式の後、最後に総裁から子供達にハイチュウのプレゼント!
嬉しそうに受け取るOCキッズ。


さて競技の結果は、マスターの部でH先生&一徹ペアが6位、
一般団体演武の部で、OC支部は6位に入賞しました!
(少年拳士の部には順位がつきません)
みんなで笑って泣いて汗かいて、、、
一生懸命頑張った国際大会はとてもいい思い出になりました。
みなさんお疲れ様でした〜!!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
