fc2ブログ

インドの買い物

 2018-01-30
今日は久しぶりにインドネタ。まだまだ年末旅行の時の
アップロードしていない写真がたくさんあります。

私にとって旅の一番の楽しみは、歴史的建造物や絶景を見ることではなく
1に食べ物、2に買い物!!
しかし、、、インドの場合この1も2も楽しみには数えられません。

食べ物は口入れる前にまず安全か?清潔か?と考えますし、
買い物も、すぐに壊れないか?と考えてしまうからです。
今回のインド旅行も2週間ほど行っていた割には、
驚くほど買い物をしませんでした。

それでも、、、と友人に買ったのはインドのお菓子
親戚に地元で人気だという菓子店に連れて行ってもらいました。

↓一応ショーケースに入っていて清潔そう。
しかし気をつけないと、ケースの中をハエが飛んでることもあります。
320ルピーというのは1個ではなく、重さでの量り売り。
値段はかなり安いです。

012918-1.jpg


ケーキは1個30ルピー(50円)程度。安い!

012918-2.jpg


↓甘すぎて苦手なインドのスイーツの中で、これはウマイ!
と思ったのがこちら。ゴマたっぷりの砂糖菓子
香ばしくて、サクサクしてて、とても美味しいです。

「4袋ください」って言ったら、4袋入りの箱を4つも
詰められて焦りました。ちゃんと「NO」と言わないと
4倍も買う羽目になります。
インド人の商売はなかなか強引です。(゚△゚;ノ)ノ

母ちゃんがエーク、ドー、ティーン、チャール、、、(1.2.3.4)と
ヒンズー語で数えて見せたら、店員さんにバカうけしてました。
だははは〜

012918-4.jpg


↓微妙に材料が違うらしいが、これもほぼ似た類のお菓子。
日本人には何が何だかわかりません。ぷぷぷっ

012918-6.jpg

012918-9.jpg

012918-15.jpg


家電大好き芸人一徹親父。
インドに来ても市場調査は怠りません。

商店街にあった電気店に入り、あれこれ見て回ります。
しかしインド人の店員は、買う気がなさそうな
冷やかしで来店の夫婦と判断するや、あからさまにイヤな顔。
北インド(デリー周辺)のカスタマーサービスは最悪だと
義理母も嘆いていました。

↓それでもメゲずに見て回る我々。
日本やアメリカの家電に比べると、レトロ感が否めません。

012918-13.jpg
012918-14.jpg
012918-8.jpg
012918-16.jpg


↓エアコンも機能がシンプルで横幅が大きく、
角ばった形のものが多い印象。値段、安い〜

012918-19.jpg

012918-17.jpg


↓私はローカルな靴屋さんで買いたくて、メトロというお店に入りました。

012918-20.jpg


↓メトロ靴店の店内。

012918-10.jpg


↓インドのサンダルはデザインがユニークなので割と好きです。
ただ前回インドで買ったサンダルは、はき心地が悪かったり
すぐ壊れてしまったりと、失敗でした。
今回は作りの良さそうなサンダルをピック。

012918-3.jpg


↓左の2足で迷った末、下の健康サンダルみたいのを購入。
今のところ壊れることなく、いい感じで履いております。

012918-11.jpg


↓マハラジャが着るみたいなゴージャスな衣装は
おそらく結婚式などに着るフォーマルウェア。

012918-18.jpg


↓路上のスナック屋さん。売っているのは母ちゃんの大好きなビルプリ
ほぼ間違いなく腹を壊すので、食べたいのをぐっと我慢!!

012918-5.jpg
012918-7.jpg


買いたいものはあまりありませんでしたが、
地元の人と触れ合いつつ、ウインドーショッピングを楽しみました。
また徐々にインドの写真アップします。

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*)  ↓↓↓↓

br_decobanner_20100124141632.gif
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://friedeggs.blog74.fc2.com/tb.php/3107-ce00a4e9
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫