フローリングプロジェクト〜その1〜
2018-02-09
先週ホームデポーから材料のデリバリーがあり、いよいよ我が家の1階フローリングプロジェクトが始まりました。
施工業者さんが来る前に、我々の仕事は1階を空にすること!
この家に住んでもう15年目ですから、生活の垢がたまっており、
結構な荷物です。たいへんそうだなぁ、、、
そう思ってたら、同僚のTさんの助けを借りながら、
ガンガンと重たいものを運び出す一徹親父。
↓一番の頭痛の種はこのピアノ。ねねが小学生の時に
友人から安く譲り受けたものです。
調律してないので、出ない音もあり、そんなにデリケートには
扱ってないのですが、何せ重い!!

↓ただならぬ動きに、ド真ん中にいて監視したいのは
「家政婦のミタさん」ことハウイーくん。
小首を傾げて覗き込む姿は笑える。

ガレージもいっぱいで置く場所がないので、
ひとまず全てを裏庭に出そうと言う作戦。
施工は翌日なので、一晩外に置きっぱなしになりますが
「どうせ雨は降らないだろう」と踏んだ
カリフォルニアでしかできない荒技。(゚△゚;ノ)ノ
↓なんとかキッチンまで運び出し、気合を入れて持ち上げる二人。
母ちゃんも手伝おうと思ったんだけど、全く足しにはならず、、、
側で音頭を取るだけ。ぷははは〜


↓ポツンと残ったマッサージチェア。コレも重い!

↓そうこうしているうちに、まず一人目の業者さんが
トイレのシンクを外しに来ました。
こんなもの、タイルに乗っかってるだけですぐ取れるでしょ?
と思ってたら、とんでもない!
コンクリートにがっつりとくっついていて大変でした。
まずは周りのタイルを割って、壁についている接着剤を剥がします。

↓外した後はこんなかんじ。
ちなみにこれは古いタイプのパーツで、水漏れの元になるので
新しいタイプに変えた方がいいそうです。

↓業者さんが来ている間、興奮しすぎるハウイーは
ケージの中へ。不満そうです。

↓ピアノに、昔買ったプラズマテレビ、食洗機、
重たいものだらけだったけど、なんとか全てを裏庭に運び出し
ほぼ空っぽになったリビングルーム。
家具のないリビングはこんなに広かったんだ。
引っ越して来たばかりの頃を思い出しますねぇ〜。

↓ようやく解放されて、様子を伺うハウイー。
どうしても気になるらしい、、、


↓「じゃ、後はママがビニールシートかけといてね」と言い残し
出勤した一徹親父。オッケーって気軽に返事したんだけど、、、


↓こんなでっかいシート見たことないです!
簡単に広げられると思ったら甘かった〜。
直接荷物の上に直接広げるのは諦めて、一度キッチンの中で
全部を広げてから裏庭に引きずり出しました。
荷物がプールのキワキワまで置いてあって、水に
落ちそうになりながら、命がけのカバーかけ。う〜っ


スッキリとしたリビングとキッチンを見て、
今までいかにものが多かったか反省。(←一徹のものが多い)
「このままスッキリ暮らしたいねぇ」と言うことで
珍しく一徹と意見が一致しました。
この機会に普段しないところも掃除をし、気に入らない家具は一新!
なるべくスペースを有効活用できるようにメイクオーバーをする予定です。
がんばろ〜!!
一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
