サーモスの保温マグカップ
2019-03-03
日本から買ってきたものの一つに、保温マグカップがあります。パート先でなるべくコーヒーを温かく飲みたいですからね。
まずはアメリカのアウトドアメーカー、YETIのマグを買ったことは
以前のブログで紹介した通りです。<過去記事はこちら>
たっぷり入るし、安定感があり、保温性も高いので
とても満足して愛用していますが
日本のマグはもっと性能がいいのでは?と期待大!
今回購入したのは、240mlと350mlの2サイズ。
↓240mlはパステルピンク色!かわいいでしょ〜?
本体ホルダーと蓋はプラスチック、内側はステンレスです。
ステンレス部分をねじ式ではめるのが新しいです。


↓やや大きめの350mlはパステルの水色。
こちらも可愛い色です。





↓並べてみるとこんな感じ。かなり大きさが違いますね。
なんでもでかいアメリカ製品を見慣れているので、
どちらも小さく感じます、、、(;д;)

ここでまず問題になるのは、毎日愛用している
キューリグのKカップコーヒーマシンで
使えるかどうかということ。
私の使ってるキューリグのコーヒーメーカーには
6oz、8oz、10oz、12ozの4チョイスがあるのですが
自分の好みは10〜12オンス。6や8オンスだと濃すぎます。
日本製の小さなマグに、10オンス(296ml)以上入るのだろうか?
↓早速入れてみると〜
心配した通り、上までなみなみ、、、

↓牛乳を少し入れるとあふれそうです。だはは〜
YETIのマグは12オンス入れても余裕があるので
サーモスマグよりかなり大きいことになりますね。

そして気になる保温性ですが、30分くらいは
ほどよい熱さで美味しく飲め、1時間だとぬるいな、
という感じでした。
YETIより冷めが早かったのは、コーヒーの容量自体が少ないのと
毎回蓋を外して飲むため、リッド付きのYETIよりは
たくさん空気に触れますので、当たり前といえば当たり前の結果でした。
キューリグマシンでは使いづらいので、
現在は会社用として使っております。
(会社は普通のコーヒーメーカーなので
注ぐ量を調節できます)
あいにくピンクのマグは小さすぎて出番はほとんどなさそう、、、
*****************************************************
あともう一つ、日本から買ってきたもの。
それは京セラのセラミックナイフ。
↓レシートをなくしてしまったのですが、
ドンキホーテで3980円くらいだったと思います。
今使っている京セラのセラミッックナイフは
コスタメサのマルカイ(旧名)で買ったもので、
1本50ドル弱した覚えがあります。
大きなナイフ、小さなナイフ、ピーラーにまな板までついて
お得ですよね〜。


↓このまえ近所の東京セントラルで調べてみたらこの通り。
大きなナイフが一本49.95ドル!
日本で買う方がいかにお得かがわかります。
今度帰省した時はお義母さんへのお土産用に
買ってこようかな、、、


一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
