コーヒードリッパーを買おうと思ったら
2021-01-18
今日アメリカはMartin Luther King Dayという祝日でした。そのためか東京セントラルに行くと普段の月曜より混み合っており、
更に驚くことに客層がガラリと変わっていました!
いままでは日本人、日系人、アジア系アメリカ人が大半だったのに対し
今日は白人のアメリカ人客がいっぱい、、、Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
この変化はずっと続くのか、それとも一時的なものなのか
今後興味深くみてみたいと思います。
最近知り合いからコーヒー豆をいただいたこともあり
ハンドドリップコーヒーにハマっております。
K-cupコーヒーに比べて面倒くさいのですが
丁寧に入れたコーヒーは手間がかかっているせいか
香りも高く美味しい気がします。(*ノ∪`*)
今使っているドリッパーは昔ダイソーで買った
プラスチックの安物なので、ちゃんとしたのを買おう!
と思いCost PlusとBed Bath & Beyondに行ってみたのですが
欲しかったメリタもカリタも売っておらず。
そこで東京セントラルへ行ってみることにしました。
しかし目にしたのはこちら。
↓ハリオのV60ドリッパー。
このドリッパー真ん中に大きな穴が空いており
オールドファッションの私には全く馴染みがない形!
しかも想像していたより値段が高いんです。


せっかく買いに行ったけど、形と値段に躊躇。
もうすこしリサーチしてみることにしました。
家に帰ってからCoffee DripperについてのYouTubeを見まくりました。
わかったことは今のドリッパーのメインストリームは次の3種
*メリタ:小さな穴がやや底より上の部分に1つ開いている
*カリタ:小さな穴がそこに3つ開いている
*ハリオ:円錐で真ん中に大きな穴が空いている
ハリオはサードウェイブコーヒーで使われて
人気に火がついたそうです。今どきなドリッパーなのですね〜
日本のアマゾン価格と比べると、東京セントラルでは
倍くらいの価格で売られている様です。
すぐに日本に行けたら買ってくるんだけどねぇ、、、
とりあえずアメリカのアマゾンで、もう少しお得なものを
探してみようと思います。
********************************************
↓今日東京セントラルで見つけた新製品(らしい?)
インスタントパスタ。興味津々で買ってみました!
美味しいかなぁ?


↓線までお湯を入れてあとできる、
インスタント焼きそばタイプの作り方です。

↓湯切りをしてからソースとチーズを入れてまぜまぜ、、、


さて、、、お味の方は?
・・・・・まずい。(T_T)
インスタントっぽい麺の匂いが鼻につきます。
期待していただけにがっかりして完食ならず。
リピート買いはなさそうです。
********************************************
↓今日のハウイー。ああ、かわいい(←親バカ)

↓熱い鼻息が感じられそうなアングル(笑)

********************************************
↓ここ数日凝っている朝ごはん。
目玉焼きにウインナー。サラダと
ハンドドリップしたコーヒー。
こういう普通のが一番美味しいですね。

********************************************
↓魚屋パートのデリバリーの必須アイテム、手袋。
買っても買っても無くなっちゃうので
えーい!と200枚入り買っちゃいました。

********************************************
↓ウォルマートで買った狐模様の毛糸の部屋ばき。
とても気に入ったのでペンギンとパンダも買っちゃいました!
5ドルで手に入る快適なお部屋時間です。

一日ワンクリックしていただけるとウレシイです。 (*^▽^*) ↓↓↓↓
